2008年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 日本海で白神山地 今日、電車の切符を購入してきました。 明後日29日から31日まで遅い夏休み。といっても実質は明日の深夜特急日本海で向かいます。金沢から弘前まで実に10時間19分!! 目的地は白神山地、そして最終日にはりんご農家で有名な木村さんのところへ。 まさにマニファクチャー(家内製手工業(^_^) )の風来とし…
2008年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 ホントよかった!! 先日、お店の方に電話がありました。一度うちの野菜を買いに来てくれた方です。 聞いてみると、元々粘膜系が弱かったらしいのですが、2ヶ月前に急に化学物質過敏症になられたのだとか。 お医者さんに話しても分かってくれなくて、大変苦労しているようでした。特に食べ物には気を使われているのですが、市販のものは食べ…
2008年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 いとこ会 お盆は親戚の集まる時期。 昨晩は母方のいとこ達と「いとこ会」をしました。(私が幹事) うちのお袋さんは6人兄弟の真ん中。なんと兄・姉・弟・妹がいます。(^_^) その子供達プラスさらにその子供達ということで20名オーバーの会となりました。 小さい頃から遊んだ仲間ということでまさに気のおけない集まり…
2008年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 泥リンピック 昨日は町内のイベント「泥リンピック」でした。 昼からBBQをして、その後休耕田を利用した隣の会場に移動して「泥リンピック」スタート。 泥ラジオ体操、泥フラッグレース、泥尻すもう、泥綱引き、泥宝探し。最初は躊躇していたお母さん方も最後は大ハシャギ。自分は広報担当で外で写真を撮っていたのですが、入った…
2008年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 骨休め 昨日、今日と我が家の夏休みということで和倉温泉に行ってきました。 毎週第一木曜日は和倉温泉花火大会ということで奥さんがかなり前に予約。 この時期は畑の野菜&雑草がグングン成長するので、家にいると心から休めません。そこで遠出となります。 家族で温泉に花火、いや~、ホント骨休めになりました。 夏も後半…
2008年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 環境にいいビジネスプラン 今日は商工会青年部の我が委員主催の8月例会でした。 今回はJAIST(北陸先端技術大学院大学)との交流事業。最初は交流といってもどうしようと思っていたのですが、環境にいいビジネスプランのワークショップを提案して、そのようになりました。 言いだしっぺということで総合司会をすることに。 グループに分か…
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 世界がもし100人の村だったら 今日は「世界がもし100人の村だったら」の著者、池田香代子さんの講演に行ってきました。 講演内容も幅広く、世界単位のことを話されながらもとても身近に感じられました。 特に「食」と「子供達」のことを話され(「世界がもし100人の村だったら」のパート3とパート4)、最初は絶望感、最後には希望をいただき…
2008年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 夏野菜フォッカッチャ 今日も暑いことは暑いのですが、先日の雨以来何だか残暑のような感じがします。 畑の野菜もスッカリそんな感じでかぼちゃなど、きゅうりなど、うり系が一時的に元気がなさそう。 また復活を願います。 その分、トマト、ピーマンが元気。特にトマトはこの時期人気のイタリアントマトが豊作になってきました。 風来では…
2008年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 全力壮年!! 昨日、今日と町の祭り。商工会青年部が出店、イベントなど担当していて私もその係です。(駄菓子担当) 今日はまず、朝の収穫をすませてから、まめまめくらぶの大豆畑の草むしり、その後、祭りに顔を出して午後からとある勉強会。 帰ってきてから壮年団の集まり(子供会のどろりんピックや初老の秋祭りの話し合い) その…
2008年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 ゴーヤもカラカラ 行ってきました、横浜。 空で行くと近いものです。 それにしても都市圏は別の意味の暑さがありますね。 そしてクーラーの効いた施設内と外の温度差がたまりません。みなさん農家よりタフかも・・(^_^ゞ 朝帰ってきたのですが、こちらも暑い。南国に降り立ったのかと思いました。 さっそく畑に行くと畑も乾きまく…
2008年7月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 夏に強い!! 夏に元気な野菜といえば エジプト生まれのオクラとモロヘイヤ このぐらいの暑さはものともせずグングン成長しています。 オクラの花はきれいというか可憐といった感じ。そしてその下からニョキニョキ伸びるオクラの実はなんとも滑稽な感じがします。 天に向かって実をつける姿は見ているだけで元気に。 さて今日は子…
2008年7月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 さあ横浜 今日はこれから横浜の方へ行きます。 目的は料理研究家の辰巳芳子先生にお会いするため。 青年塾版大豆100運動、「育みの実践 ~大豆100粒に学ぶ~」への報告と今度講演をいただくというのが本題。 当初は辰巳先生のご自宅へ伺う予定でしたが、何せ忙しい人ですので横浜で落ち合うことに。アポイントの時間は30…
2008年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 極めると・・・ 先日、太鼓奏者で有名な池田美由紀さんが風来に遊びに来られました。 その関係で今日は池田さんの主催する市「ぴょん吉屋」に野菜を持って遊びに行ってきました。 町の体育館を借りての市。池田さんのやられている太鼓教室のメンバーの皆さんを中心にとても雰囲気のいい会でした。 太鼓の演奏もすごい迫力。 我が家の…
2008年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 夏といえば そうスイカです。 今日、この夏初のめいっぱいスイカをやりました。 めいっぱいスイカとは一気に食べられるだけ食べること。 行く時には半玉ぐらいいっちゃいます。(^_^) いただきもののスイカ。 冷蔵庫で冷やしておいて農作業の後、ガシガシ食べました。 スイカ、子供の頃は好きだったのですが、大人になって…
2008年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 まめまめBBQ 昨日の夕方は大豆育てコミニティー「まめまめくらぶ」の懇親BBQ。畑を貸していただいている福田さんのハウスで行いました。 総勢大人19名、子供2名、幼児11名の大所帯。 メニューは野菜中心。 野菜の天ぷら(ナス、ズッキーニ、伏見甘長、アスパラガスなど) ナス、ズッキーニの揚げびたし(素揚げしてダシ汁…
2008年7月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 与えられたものを使い尽くさない 最近は娘から学ぶことが多い(^_^) 先日、お買い物に行ったとき、31アイスがありました。先日ボーリング大会の日にアイスを買ってあげると言っておきながら買ってあげなかったので買うことに。 今、31ではダブルを頼むとトリプルにしてくれるサービス期間 \(^o^)/ 娘もてっきり3種類頼むかと思えば・・…
2008年7月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 自分史 今日は久しぶりに配達に。その帰りに大型家電店へ。 先日、親父にパソコンを買うよう頼まれて、本体は購入したのだが、付属品がないとダメということで色々と買出し。 50の手習い、ならぬ70の手習い。しばらくは頻繁に呼び出しがかかりそう(^_^ゞ さて、畑では草むしりWEEKが続いています。 息子もお手伝…
2008年7月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 草むしりWEEK 今日も暑い一日。もうすっかり夏です。梅雨はどこ~? さて、今週は草むしりWEEK。 「草むしり手伝いましょうか?」と声をかけられるのですが、手伝ってもらうにしてもあまりの草。せめて道筋でもつけなきゃ・・ まずは草刈り機、円盤カッターでバリバリいきます。こちらもやりだすとあっちもこっちもとどんどん進…
2008年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 町内ボ-リング大会 今日は町内のボーリング大会に娘と参加してきました。今年に入ってから町の行事に積極的に参加するようになりました。 今日は133人参加という大ボーリング大会!! 久しぶりのボーリング。2ゲームだったのですが、それでも腕が疲れました。前は3ゲーム、4ゲームは当たり前だったのにな~ 賞はとれませんでしたが…
2008年7月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 土寄せ 今日はこの夏、一番の暑さ。 収穫だけで汗ダクです。 そんな午前中にまめまめくらぶの土寄せ。 大豆も随分成長してきました。 畑仕事を慣れてない人も多かったので、炎天下の作業は大変だったと思います。でも皆で和気あいあいと楽しくやりました。 来週はまめまめくらぶの懇親BBQ大会。 畑を見ながら、みんなで…
2007年6月27日 / 最終更新日時 : 2007年6月27日 gensankimuchi 今日の出来事 楽しい収穫 梅雨らしい天気が続きます。 そんな中、晴れ間をうかがってじゃがいもの堀り(収穫)をしました。 どの野菜も収穫は楽しいものですが、じゃがいもはまた格別。 一度クワを入れて土をやわらかくしてから、茎をひっぱるとまさに芋づる的に一度に穫れます。 これがなかなか快感。 昨日は子供たちも手伝わせました。とい…
2007年5月21日 / 最終更新日時 : 2007年5月21日 gensankimuchi 今日の出来事 にんにく収穫 今日はいい天気。そこで急遽にんにくを収穫することに。にんにくは収穫が遅れるとすぐに悪くなってしまう。朝抜いて、天日干し、そのままハウスに持ち込んでしばらくおくことに。 天気予報を聞いていると、「梅雨入り前の」なんて言葉が聞こえてきた。梅雨か~。今年は雨が多いかカラ梅雨かどちらかな。 ハーブ苗の…
2007年5月14日 / 最終更新日時 : 2007年5月14日 gensankimuchi 今日の出来事 いい天気すぎ 今日もいい天気。でもいい天気すぎて苗もスグに乾いてしまって心配。でもこうやって暑くなっていくんだな~。 今日から野菜セットの発送。朝から収穫。初出荷は緊張する。メルマガでお知らせしたいのだが、現段階で注文が殺到して対応がギリギリなのでお知らせすることが出来ない。ありがたいことだ。 苗と野菜と漬…
2007年5月16日 / 最終更新日時 : 2007年5月16日 gensankimuchi 今日の出来事 嬉しい悲鳴 今日は朝から晩まで発送&発送。野菜セット、漬物、苗、鍋セット。ありがたいことだ。 それにしても今年は苗がすごい。そんなに宣伝しているわけではないのだが・・来年はリクエストの多いもっと野菜苗育てなきゃ。 野菜セットもメルマガも出していないのにすごい反響。野菜の成長がおいつかず、これから入る注文の…
2007年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 ひと休み 朝から雨の一日。昨日とうって変わって寒い一日。この時期に雨だと気持ちがのんびりします。 ハウスの中でパプリカとピーマン、トマトの定植、管理。パプリカをこれだけ育てるのも初めて。なかなか難しいけど今年は沢山お客さんに届けたいところ。 このところ暖かかったのでトマトの成長が著しい。脇芽を欠いて、成…
2007年5月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 畑づくし 今日は畑づくしの日。昨晩の間に発送準備を終え、早起きして発送。そのあとすぐに畑。 アスパラの管理、茄子の管理、インゲンのうね作り、パプリカのうね作り、草刈、黒瓜・加賀瓜の定植、モロッコインゲンの定植。う~ん働いた~という感じである。 明日はGW最後の日。おかげさまで発送は沢山あるけど、午前中に…
2007年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 どんより どんよりした一日。昨日休んだので今日は畑仕事したいところ。でも待つのも仕事のうちと思い、午前中は発送と経理。 午後から曇り時々小雨。そこで堆肥撒きをすることに。一輪車を使って撒く。暖かくなってきたのでその作業で汗だくになる。 明日は九谷茶碗祭りで地域ヒーロー者の五彩レンジャーショウのお手伝い。…
2007年4月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 雨のち畑日和り 世間ではGWスタート。でもこの時期は小さいころから田植えの手伝いということで連休という感覚がありません。 仕事についてからもサービス業そして自営業なのであまりピンときてないのが実感。でも世間が浮き立っているとこちらもワクワクしてくる。 明日はなんとか家族と出かけようと畑仕事を頑張る。田植えの手…
2007年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 うす曇り 今日は朝から薄曇り。落ち着かない天気ではありますが、直射日光きつくなく畑仕事には最適の日です。 暖かくなってきて一気にヒートアップ。午前中はクズ大豆撒き。午後からミニトマト、パプリカ、ピーマンの定植。 パプリカは高温多湿の日本ではむかないのハウスに植えることに今年こそ何とかなってほしい。 ミニトマト…
2007年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 食べ続けられるもの 昨晩はNPK(有機農業研究会)で金沢のうどん屋「神楽」へ。この神楽さん元は無添加のラーメン屋さん、しかもすごい人気店でした。 それがなぜうどん屋さんに・・そんな話を聞きに。神楽のマスターは元中華料理のシェフ。しかし油や砂糖、原価の低い食材を使い続けることに疑問を感じ安全でおいしいラーメン屋さんに…