2007年4月19日 / 最終更新日時 : 2007年4月19日 gensankimuchi 今日の出来事 畑日和り 今日は畑日和り。こんな日は目覚めも気持ちいい。午前中は発送。ハーブ苗も好調。ありがたいことだ。こんな天気の日には苗もピチピチして見える。 午後から畑にクズ大豆撒き。撒きといっても溝を掘って埋めていく。この作業は大規模農家ではまず出来ない業。ひとつひとつ手作業。でも収穫の夏を想像するとやめられない…
2007年4月18日 / 最終更新日時 : 2007年4月18日 gensankimuchi 今日の出来事 手持ち無沙汰の時は 今日も寒い一日でした。こうなるとなかなか畑仕事が進まない。こんな時に無理に進めて痛い目に何度もあってきました。土が乾くまで辛抱。待つのも大切な農作業だとようやく分かってきました。 そんな訳で発送業務を済ませた後は草むしり&草むしり。草むしりもやり出すと楽しくなってくる。草むしりセラピー。今年も開…
2007年4月17日 / 最終更新日時 : 2007年4月17日 gensankimuchi 今日の出来事 寒い春 今日は一日寒い日でした。午前中は雨。配達には丁度よいくらい。それでも配達中に晴れてきて車内が暑くなってきた。そうなるとハウスの中の苗が心配になる。 奥さんに電話してハウスの脇をあけてもらう。油断の出来ない時期だ。帰って真っ先にハウスに。なんともなかったのでホッとする。 午後からチンゲン菜、水菜…
2007年4月16日 / 最終更新日時 : 2007年4月16日 gensankimuchi 今日の出来事 草むしり日和? 朝からハッキリしない天気。畑も定植準備したいところですが、雨が降るとよけいにタチが悪いので躊躇。 そこで草むしりすることに。草むしりなら途中で雨が降ってきてもやめられる。草むしり。やるまでは億劫ですが、やり始めると止まらない。結局小雨の中もやり続けました。おかげですっきり。気持ちのいいものです。…
2007年4月11日 / 最終更新日時 : 2007年4月11日 gensankimuchi 今日の出来事 うすぐもり 春らしい陽気の一日。お昼から曇ってはきたけれどこの時期は気持ちいい。そんな陽気にさそわれて水汲みに。 いつもいく観音水。ここの水は本当においしい。水汲み場は森の中にあっていくだけで気持ちいい。 畑の方は午前中にきゅうりネット、ハウスの中の整理。午後から白菜、キャベツ畑の整備。 先に撒いた大豆…
2007年4月10日 / 最終更新日時 : 2007年4月10日 gensankimuchi 今日の出来事 ヤギ日和 今日もいい天気。ハウスの中は暑いぐらい。Tシャツで作業できるようになってきた。 午前中は苗の整理。今のうちにしておかないとあとが大変。それぞれ順調に成長している。そろそろイタリアントマト、韓国唐辛子なども出せそう。 午後からANNEXで長ネギの片付け。大豆撒き。クズ大豆を畑に施肥する方法を近…
2007年4月7日 / 最終更新日時 : 2007年4月7日 gensankimuchi 今日の出来事 入園式 今日は息子の入園式。娘の入学式、入園式と続いたけどそれぞれ趣が違って感動した。 それにしてもいい天気。もちろん入園式日和なのだが、ここまで天気がいいと畑仕事がしたくなってしまうのが悲しいサガ。 そんな訳で午前中の正装からうってかわって午後は作業着。畑のうねを作ったり、種を蒔いたり。 胡瓜、か…
2007年4月6日 / 最終更新日時 : 2007年4月6日 gensankimuchi 今日の出来事 畑日和 今日は朝から晴れてまさに畑日和。朝からトラクターにのりつつ耕す。といっても風来の場合は半不耕起なので表面だけを耕す。この加減がなかなか難しい。 午後も一番から草刈。春になって雑草もグングン伸びて根がはってきた。この刈る加減がなかなか難しい。 そのあと、ぼかし肥料を撒く。好天が続くこの隙にどんど…
2007年4月5日 / 最終更新日時 : 2007年4月5日 gensankimuchi 今日の出来事 入学式 今日は朝晴れて、畑日和かな~と思ったらパラパラと小雨。しかも寒くなってきた。でもそのおかげで娘の入学式に出ることが出来た。制服姿をみると感慨深くなる。(T^T) 昨日奥さんと話していたのだが、入学式って昔はもっとワクワクするものではなかったのかな?となった。いじめ問題、教育問題、問題教師問題など…
2007年4月4日 / 最終更新日時 : 2007年4月4日 gensankimuchi 今日の出来事 春はどこへ いやいや春はどこへ?雨で畑仕事が出来ません。少しぐらいの雨なら休憩日と受け取れるのですが、少し焦ってきました。 でも天気には勝てません。パソコン仕事。ハーブ、野菜の苗もスクスク育ってきています。いつでも苗の販売が出来るように準備。販売は来週中ごろになりますかね。 あとメルマガの配信。久しぶりの…
2007年4月3日 / 最終更新日時 : 2007年4月3日 gensankimuchi 今日の出来事 寒い一日 今日は寒い一日でした。午前中には雪まで舞ってました。三寒四温を繰り返しならがら春になっていくんだな~。 雨も降ってきて畑仕事も出来ない。そこでうち仕事の経理。この時期は販売物が少ないので出ていく一方の気がして、最初の頃は心細かった。さすがに今はそんなこともありませんが・・野菜の収穫が待ち遠しいで…
2007年3月30日 / 最終更新日時 : 2007年3月30日 gensankimuchi 今日の出来事 コーチプロin高知 昨日、一昨日とコーチプロin高知で高知県は高知市に行ってきました。コーチプロとはコーチイング養成プログラムの略になります。 青年塾がベースの同志の集まりです。コーチング。今もう耳なじみになりましたが、日本人には日本人に合ったコーチングがあるのではとスタートした勉強会です。 コーチングの勉強会と…
2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 gensankimuchi 今日の出来事 いい天気 今日はいい天気。しかし昨日の地震の余震が続いている。こちらは大丈夫だが、震源地に近い能登の方ではどれだけ心細いことだろうと思う。 知り合いの農家さんとも連絡がとれひと安心。でもこれからのことを思うと心配だ。 そんなことを思いつつも畑仕事。長ネギの種蒔き、イタトマの移植、白ナスの移植などなど。 …
2007年3月23日 / 最終更新日時 : 2007年3月23日 gensankimuchi 今日の出来事 春らしい日 春らしい一日でした。畑仕事もすすみます。ハーブの種蒔き、キャベツ、ブロッコリー畑の準備を午前中にすませました。 午後から知り合いの新婚農家さん、福田さんがご夫婦でいらっしゃいました。地域のことを考えている方でこれからの農業の展開を話しました。また一緒に何かしたいな~。 その後、にんじんの種蒔き…
2007年3月22日 / 最終更新日時 : 2007年3月22日 gensankimuchi 今日の出来事 暖かいような・・ 今日は暖かくなりそう~と思っていたら午後から雨。最近は夕方6時まで畑作業が出来ていたけど、雨の日はさすがに暗くなるのが早い。 午前中は催事に出て、そのあと発送、畑仕事。忙しい方が仕事がはかどるから不思議だ。 午後からハウスの中にスナックエンドウの定植。ジャックと豆の樹とはいわないけどグングン育…
2007年3月20日 / 最終更新日時 : 2007年3月20日 gensankimuchi 今日の出来事 春まだ遠し 今朝起きたら雪がうっすらと積もってました。春まだ遠し。それでも午前中には晴れてハウスの中は気温がグングン上がってきました。 昨日植えたじゃがいも大丈夫かな~。昨日、白菜植えなくてよかったな~とこの時期の天気には一喜一憂です。 そんな中、水茄子、自生えピーマン、ルッコラの移植。スクスク育てよ~。…
2007年3月19日 / 最終更新日時 : 2007年3月19日 gensankimuchi 今日の出来事 寒いけど定植 今日も2月前半並みの天気。まさに2月と3月が入れ替わっているな~。それでも定植時期はどんどんせまっている。 昨日のトマト、きゅうりに続いて、じゃがいもの定植。じゃがいもの品種は十勝こがね。去年ためしておいしかった品種。 量はあまりとれないけど日持ちもするし、今年は全面この品種に。芽が出るのは遅…
2007年3月18日 / 最終更新日時 : 2007年3月18日 gensankimuchi 今日の出来事 井堀り、定植 午前中は井堀りの日。井堀りとは田んぼのための用水の泥上げのこと。朝起きると雪でマジ~と思ったが途中からいい天気になって気持ちよいくらい。 こうやって近所の田んぼ仲間と同じ作業をやるというのもいいものだ。それにしてもやるところが沢山ある。ここ6年ぐらい参加しているが同じところは一度としてない。 …
2007年3月16日 / 最終更新日時 : 2007年3月16日 gensankimuchi 今日の出来事 いい天気 すこくいい天気。風は冷たいけどやはり気持ちがいい。午前中に発送をすませ、トマト苗ときゅうり苗をとりに。 午後から定植。だけで霜が降りると一発にダメになるので心配でもあります。 さて、きゅうりとトマトはいつ収穫出来ますか。今年ももう夏野菜の定植の時期。あの夏ももうすぐ・・
2007年3月15日 / 最終更新日時 : 2007年3月15日 gensankimuchi 今日の出来事 ようやく畑 いや~ようやく畑仕事。ついでにヤギを外につなぎました。このまま天気がよいままでいて欲しい。 トマトの移植、レタスの移植をしてあとは白菜とにんじんのうね作り。おかげで進みました。 今週は青年塾の余韻で気付くとボッーとしています。さて畑モードに切り替えますよ~ 風来のホームページへ
2007年3月14日 / 最終更新日時 : 2007年3月14日 gensankimuchi 今日の出来事 春はどこ 何だか本当に困った天気だ。2月の方がまだ春らしかったように思える。このままでは白菜もじゃがいもも定植できない。 まあしかたがないかな。もうそろそろ暖かくなるのを期待しよう。 そんな訳で今日の午前中は配達。午後から苗の移植。水菜やほうれん草、レタス、イタトマなどなど。 これから色々な作業が重な…
2007年3月7日 / 最終更新日時 : 2007年3月7日 gensankimuchi 今日の出来事 一番の雪 寒の戻り。しかも2ヶ月ぐらい戻ったよう。といっても今年の冬は暖かかったので戻りという表現もおかしいくらい。 どうやらこの冬一番の雪らしい。じゃがいもとか植えなくて本当によかった。しかしこの雪は農閑期に欲しかった。 このところ青年塾の全国大会でバタバタしてました。今年は青年塾十周年。その実行委員…
2007年3月5日 / 最終更新日時 : 2007年3月5日 gensankimuchi 今日の出来事 暑い、寒い 今日は大荒れの天気。それでも午前中はフェーン現象で気温がグングン上がり暑いくらい。夕方のニュースでは5月中旬並みとか・・ 午後になって急に寒くなってきていつもの3月らしい天気に。この時期の天気があれるのは毎度のこととはいえ、最近はよりダイナミックになっている。少し怖いくらい。 そんな中、ハウス…
2007年3月2日 / 最終更新日時 : 2007年3月2日 gensankimuchi 今日の出来事 確定申告 この時期、のどに小骨がつっかえたように思えるのが確定申告。いつもならもっと早めに出しているのにな~と思ってましたが、ようやく今日出せました。 いつもは寒い雪、もしくは雨の中に提出に行くというイメージがありました。今朝新聞を見ると石川県では今年の2月は例年の9%しか降雨量がなかったそうです。 ど…
2007年2月28日 / 最終更新日時 : 2007年2月28日 gensankimuchi 今日の出来事 寒の戻り? 今日は寒い一日。寒の戻り?いやこの時期この寒さは当たり前。今年の2月が暖かすぎたのだと思う。 それにしても今年は農閑期という気がしないまま2月が終わってしまいました。吹雪の中、コタツで畑計画。今年はなかったな~。 それでも明日から3月。3月は一年で一番畑が忙しい時期。気合をいれて頑張るぞ~ …
2007年2月26日 / 最終更新日時 : 2007年2月26日 gensankimuchi 今日の出来事 ヤギと子ども達 このところ畑の準備(片付け)のためヤギ母子を畑に放しています。(といってもひもでつないでますが・・) それを見つけて、まず子どもがひとり。「エサあげていい?」「いいよ~」。最初はおっかなビックリ。でも少しづつあげれるようになります。 しばらくすると去っていったので、やはり子どもは飽きっぽいな~…
2007年2月24日 / 最終更新日時 : 2007年2月24日 gensankimuchi 今日の出来事 確定申告 この時期から畑仕事も本格始動。そんな時にのどにひっかかった小骨のような存在が確定申告。 毎月経理もしてあるのでやれば早いのだが、本腰を入れるまで時間がかかってしまします。 ようやく昨晩からやり始めました。もともと数学が好きだったのでやり出すと止まらない。 2006年は2005年より売り上げが…
2007年2月19日 / 最終更新日時 : 2007年2月19日 gensankimuchi 今日の出来事 まだまだ 昨日蒔いた種もまだまだ反応がありません。これからゆっくりゆっくり芽が出てきます。声をかけると成長が違うとか。そんな訳でいつも子どもに声をかけさせています。 去年は心持ち、違ったような気がします。もっと真剣に声をかけると違うのかな。 今日は漬物仕込み日。能登いかの塩辛作り。今年は暖冬でいかも大き…
2007年2月18日 / 最終更新日時 : 2007年2月18日 gensankimuchi 今日の出来事 春のはじまり 今年は暖冬で農閑期という気がせず、毎年吹雪きの中、こたつで考えるはずの畑計画もまだ出来ていません。 それでも時期はせまってきます。今日は白菜、キャベツなどの野菜、そしてハーブの種を蒔きました。 春のはじまりです。毎年思うのが種は土と水がないと芽が出ないということ。仏教でいうところの『縁』だそう…
2007年2月2日 / 最終更新日時 : 2007年2月2日 gensankimuchi 今日の出来事 シンシンと雪 雪の朝は静かです。家の中では分からないと思うのですが、雪が降った朝はなんとなく雰囲気が違います。 そんな日は目覚めも遅くなります。畑を見ると一面の雪。例年ほどではありませんが冬の風景に少しホッとします。 仕事はまた漬物大口注文が舞い込んでその仕込み。この時期は静かな時期なのでありがたい。 風…